- 軽井沢TOP
- Karuizawa Life
-
Vol.6
ベストシーズン到来!おすすめの過ごし方(春~初夏)
いよいよ、ベストシーズンがやってきます。
上着なしでお散歩できる身軽さ、ぽかぽか陽気に清々しい空気!すでに昼間は20度を超える日もちらほら。
私を含め軽井沢で暮らす人たちは皆、どの季節もそれぞれに大好きだと思いますが、やはり春〜初夏の時期は格別に思います。
特にやっぱり朝が最高で、あまり朝に強くない私ですが、この時期だけは頑張って早起きしようという…
-
Vol.5
芽吹きの春
今年は、春が駆け足でやってきましたね。
春分にこの冬一番の積雪となったかと思えば、その翌日から気温がぐんぐん上昇。あっという間に雪は溶け、気がつけばすっかり春です。
東京では早くも桜が見頃を迎えたとか。
軽井沢で桜が満開になるのはもう少し後…例年ゴールデンウィーク前後ですが、4/7(土)からは、軽井沢から車で約1時間の場所にある上田城で千本桜まつりが…
-
Vol.3
軽井沢移住のリアル
2015年3月に軽井沢に移住し、早3年になります。
「軽井沢に住んでいる」と話すと必ず聞かれるのが、「なんで軽井沢?」「不便じゃない?」という質問。
夫は毎日東京まで通勤しており、私も月に3〜4回は東京で仕事がある。新幹線で約1時間とはいえ、都内のメトロのように数分置きに電車が来るわけではもちろんなく…不便と言ってしまえば、不便なのかもしれません。実際、乗り遅れてしまって次は1時間後…なんてことも幾度かありました(笑)
飲食店も早々にクローズ、コンビニも23時に閉まります。そもそもコンビニだって都会の…
-
Vol.2
ふらり、北陸の旅
ふらりと、北陸へ行ってきました。
これまであまり縁のなかった北陸地方ですが、軽井沢に移住してからはちょくちょく訪れています。
日本海の幸って、どうしてあんなに美味しいのでしょう?今回は、加能ガニと香箱ガニをいただきに和倉温泉まで。実は昨年も同じ時期に訪れており、七尾湾を望む素晴らしい眺望と、「蟹の温泉蒸し」があまりに美味しくて忘れられず再び…。
金沢の近江町市場でお決まりの海鮮丼を食べ、レンタカーで海沿いを走ろう!と楽しみにしていたのですが、ちょうど大雪が降った翌日で車窓を楽しむ余裕などなく…終始ヒヤヒヤしながら… -
Vol.1
美しき、氷点下の世界
『冬はつとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火などおこして、炭持て渡るもいとつきづきし。』 軽井沢での生活は、かの有名な枕草子の一節が、随所で思い出されます。
私は東京に出勤する主人を軽井沢駅まで送迎しており、早朝(6時過ぎ)に家を出ています。冬の朝の気温は、もちろん氷点下。猛烈な寒さの朝、マイナス20℃という表示に目を疑ったことも。
それでもやっぱり『冬はつとめて』だなぁ、と毎朝感動するのです。
夜に雪が降った翌朝、まだ誰にも汚されていない真っ白の雪景色。しん、と物音ひとつしない…